ここ数年でちょいと体重が増してきたので痩せます!
痩せます!!
大事なことなので2回(ry
世の中には色んなダイエットが蔓延っています。
運動、食事制限、痩せる薬・サプリメント(謎)などなど
最終的には自分に合った方法が一番だと思いますが、
個人的には運動が一番良いと思ってます。
食事制限は食べ飲み大好き人間には向きません。
食べたり飲んだりする為に痩せると言っても過言じゃないです。
そんな僕ですが、自分なりの痩せ方のコツというものを
持っているので、根拠を含めて解説していきます~
自己流痩せる3つのコツ(ムリヤリ3つに収めただけ!)
①効率の良い運動の仕方
②燃費の悪い筋肉
③食事に関する一つの注意
①効率の良い運動の仕方
脂肪燃焼の効率が良いという意味合いの運動です。
結論から言うと
”(酸性スポーツ→)酸フリースポーツ→酸性スポーツ “
の順で運動するととても効率が良いです。
※最初の有酸素は省いても一応可。

・有酸素運動(ランニング等)

・無酸素運動(マシントレーニング等)
脂肪燃焼はエネルギーとして脂肪が必要になった時に行われます。
た・だ・し
脂肪の優先順位は低く(憎らしい※肉だけに)
「糖分→脂肪」
の順番でエネルギーとして使用されます。
で、
・有酸素運動(ランニング等)は脂肪を分解し燃焼し始めるまでがおおよそ「20分」
・無酸素(筋トレ等)はなんと「1分」
無酸素は筋肉に高負荷をかけて傷をつけるので
その修復の為に大量のエネルギーを消費します。
なので早い段階で脂肪もエネルギーにしてしまうのです。
Q.じゃあ無酸素だけで良くない?
A.無酸素だけではだめどす
無酸素はあくまで「脂肪燃焼が始まるまで」が早いだけであって
燃焼自体は有酸素運動の方が効果的です。
なので
①無酸素で脂肪を燃えやすい状態にして、
②有酸素で燃焼を促す
というのが効果的な運動の仕方となります。
”(酸性スポーツ→)酸フリースポーツ→酸性スポーツ “
(有酸素運動→)の部分は無酸素運動での
ケガ予防と準備体操的な意味合いで入れてるので
運動時間次第では外しても良いという意味です。
②燃費の悪い筋肉
動かすと多くのエネルギーを使う筋肉の事。
ダイエットでは使った方がいい筋肉ですな!
単純に大きい筋肉程エネルギーを使います。
上半身で言えば

・広背筋

・僧帽筋
※2枚ともM村画伯によるイラストです。うーん・・・60点!
下半身で言えば

・腸腰筋(大腰筋)

・大腿四頭筋
などなど
マシントレーニングにて
「○○筋にスゴイきてるねー」
とか言いながらやると良いです。
周りの人に冷たい目で見られるかもですね。
でも、筋肉を意識してト運動するのはすごく重要ですよ。
③食事に関する一つの注意
運動した後の身体は筋肉が傷ついて、尚且つエネルギーも不足しています。
ちゃんと栄養補給しないと疲労回復が正しく行われないので、
運動後に食事はしましょう。
た・だ・し(天丼)
食べ過ぎ厳禁!!
当然お腹が減った状態の食欲にまかせた食事をすると
エネルギー摂取超過でせっかく運動したのに意味がなくなってきます。
お味噌汁やヘルシーなスープと野菜を沢山食べてから、
その後にいつもより少ないご飯と主菜を食べる
などで、エネルギー超過を防ぎつつ食欲を満たせるかと思います。
以上が僕の痩せ方になります。 ナガクナッチャッタ・・・
痩せ方というのは人それぞれですが、
自分なりの目的や根拠のない方法を続けるのは
効果も出づらければ、モチベーションも維持出来ないので
痩せたいけど、どうやって痩せようかな?
と、思ってる人がいたら試してみてはいかがでしょうか?
プロポーションの方は当院の姿勢矯正等の手技で改善出来るので
是非とも当院までお越しくださいまし
>矯正施術
では今回はこのへんで~
プロポーションの改善や効率の良い運動のやり方が知りたい方はコチラ
「けやきの森整骨院・鍼灸院」
埼玉県草加市高砂1-3-22
サンマリオン1F
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2018.09.29[頭痛]頭が痛い!孫悟空の頭の輪っか状に頭が痛い!
ブログ2018.07.28[身体のクセ]人間の身体はクセだらけ!
ブログ2018.06.28[テーピング]テーピングを貼って何が変わると言うのか!?
ブログ2018.05.28スタッフの来歴と紹介:院長編
コメント