健康保険を使用した施術
整骨院の健康保険施術で取り扱える症状と施術内容の説明です。
骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲
骨折・・・骨が折れた、またはひびが入ったレベルのけが
脱臼・・・関節が外れた、外れかけたレベルのけが、子供の肘内障(肘が抜ける)を含む
打撲・・・どこかにぶつけて起きたけが
捻挫・・・関節に起きたけが
挫傷・・・筋肉のけが
人は身体のコンディションや、関節の柔軟性低下、背骨の歪みによって、思いがけない動作で身体を痛めてしまうことがあります。
「日常生活やスポーツなどで、捻ったり、伸ばしたり、打ったりして急に痛めた時」
「反復動作や長時間一部分に負担がかかる状態にあったりして痛めてしまった時。」
このような痛みが出始めた方は、お身体を診させて頂き、その症状に対して健康保険を使った施術を受けることが出来ます。
慢性のものや、疲労回復を目的とした施術は、健康保険の対象となりませんのでお気を付けください。
・詳しくは「コチラ」から。厚生労働省のHPです。
内容
国の定める規定に則り、状態に合わせた施術を行います。
問診
症状に纏わる話を詳しく聞いて、現在の身体がどのような状態になっているのかを調べていきます。
検査
徒手検査によって、身体のどこを痛めてしまっているのかを特定していき、詳しく説明していきます。
包帯固定
患部の固定・圧迫には包帯。
弾性包帯と綿包帯を使い分けて、
患部に巻いていきます。
手技
疼痛の強い炎症が収まってきた頃合いに、手技にて患部への血流・可動域の改善を行います。
電療
当院では干渉波・温熱治療器により、患部の疼痛緩和・血流改善などを促します。
指導
早期回復や再発予防の為にセルフケアや負担のかからない姿勢や動きをお伝えします。
早期回復の為に・・・
健康保険が適用となる範囲は原則患部のみです。
疼痛緩和や早期回復には不良姿勢や血流不全などが障害になってきます。
当院では外傷の早期回復を目的とした患部外への施術や姿勢矯正を自費にて行っております。症状に合わせて組み合わせることが可能です。
組み合わせ可能な施術と料金(税別)
※健康保険窓口負担分が別途発生します。
矯正施術・・・痛めている周辺の関節を矯正することによって、痛めている筋肉の負担を減らし、回復を早めます
料金・・・1200円
整体施術・・・全身の状態を整え、回復を促します。矯正施術よりもより内容の濃い施術になります。
料金・・・1800円
鍼灸・・・身体の状態を読み取り、経穴(ツボ)に鍼をすることにより、ケガ、病気ではないけれども調子が悪い状態や、神経系の不調に効果を発揮します。また、経穴を利用して神経を調整しながら、身体を芯から温めるお灸も好評です。
料金・・・3000円
EK療法・・・EK6000という、経絡の理論を利用したシールを用いた治療法です。内容がパワーアップし、手技による経絡の調整も加わりました。
料金・・・500~1200円
詳しくはこちらからご覧ください。
