ぼくたちのことQ&Aおたくはエコーおいてないの?というお問合せについて 本日は、お問い合わせがあった件についてご説明したいと思います、 「引っ越す前の整骨院では、エコーで診断しながら見てくれたのですが、そちらはエコーで見てくれませんか?」 調査の釣りの可能性があるのですが、この類のお電話をいただいた... 2021.07.15ぼくたちのことリスク・確率の話同業者向け整骨院、治療院のルール現状の整骨院問題コラム
ブログどうしても健康保険が使いたい人に掛ける言葉 昨日かおとといか今年、Twitterでこんなやり取りがあったので、もう少し深く考えてみようと思いました。 さあ、考えてみましょう。 保険使えないの?って聞かれるケース 主に、ケガしてる人がこの発言をするケースはあまりありま... 2021.05.06ブログ健康保険・労災・交通事故について
ブログどんな症状でも健康保険を使いたいあなたへ 医療機関、及び医療保健機関であるところの病院、整骨院、鍼灸院、マッサージ院においては、一般的なイメージとして、大体保険証持ってけばオッケーみたいな認識があると思います。 しかし、病院以外のところでは、必ずしもそうじゃない場合って経験あ... 2021.02.21ブログ健康保険・労災・交通事故について備忘録東洋医学・鍼灸現状の整骨院問題コラム
ブログ健康保険を「使う」問題の認識がそろってないと多分不正うんぬんの話は出来ない件 健康保険使う使わない問題 本日はTwitterにてもろもろ意見交換をしていて、感じたことを残しておこうと思います。 類似このことは過去にも書いていたかもしれませんが、まとめっぽく。 ・うちは「自費専門」なので… ・全部償... 2020.12.10ブログ健康保険の知られざる話健康保険・労災・交通事故について現状の整骨院問題コラム
ブログ健康保険適用時の転院について 今まで通院している整骨院から転院をするケースというのはままあります。 ・症状に変化がない ・環境的に通院困難 ・特定のスタッフが気に食わない/やめた ・やっている時に行けない などまあ色々あると思います。 ... 2020.10.17ブログ健康保険の知られざる話当院の患者さん向け整骨院、治療院のルール現状の整骨院問題コラム
ブログ整骨院のエコー使用について厚労省見解をもとに考察してみた 最初に 私はエコー否定派でも撲滅派でもありません。 また、それをもとに特定の個人や団体を非難する意図は一切ございません。 使い方間違えると界隈全体にダメージが来るのでうまく使ってほしいというスタンスです。 そこを雑にやっ... 2020.08.25ブログリスク・確率の話信用の話整骨院、治療院のルール
ブログ 整骨院界隈には、コンサルに騙されてヤバ表記があまたあります。 自分で気が付いて直す人もいれば、そもそも何が間違っているかわからない人もいます。 具体的に何が悪いのか、それをどうすればよいのかという、大変建設的なコラムを書こうと思... 2020.08.21ブログ交通事故について健康保険・労災・交通事故について
ブログ整骨院=不正の妄想記事が進歩なさすぎるので添削して差し上げた てことでですね、この手の記事は全く進歩がないのですが、出るたびに感情的に反応する同業者がいなくならないので、ちゃんと内容が理解できるように添削して差し上げることにします。 ※実態所なる部分の話であって、今後制度をこうしてほしい... 2020.08.13ブログ健康保険の知られざる話同業者向け整骨院、治療院のルール現状の整骨院問題コラム
ブログSNS発信で施術者がしないほうが良いもの 1、誹謗中傷 2、患者さんの個人情報の開示 3、自分の正当性の誇示 SNSで施術者、治療院界隈の方が発信するときは、上の3つに気を付けましょう。 完。 ※解説まで見たい人は以下おつきあいください。 1、誹謗中... 2020.07.16ブログ同業者向け
ブログ聞かれてもないのに「○○は保険使えませんよ」は信用を無くすって話 7月からコンビニでもレジ袋有料になりましたね。 買い物をするとひたすらレジ袋をいるか聞かれます。 この際に対応が二パターンあって、 A、レジ袋ご利用なさいますか?→いると答える→かしこまりました、恐れ入りますが今月から有料... 2020.07.03ブログ健康保険・労災・交通事故について