努力をしているのに成長を実感できないあなたへ
なんか頑張っているのに成果が出ない、なんてことありませんか?
みんなうまくなってるのにとか、成長してるのにとかいろいろあると思います。
本日は、努力と成果は必ずしもリアルタイムで出るとは限らないので、落ち込む必要はないよって言う話です。
ブレイクは急にやってくる
ちょっとした昔話をしたいと思います。
私は昔サッカーをやっていて、小学校時代はまああんまり強くないチームのレギュラーでした。
で、チームメイトが一人プロ志望がいて、彼がうけるクラブチームのセレクションに抱き合わせで受けることになりました。
自分がうけたいわけでもなくて、まあ緊張しないように要員ってやつです。
そしてその日の午前中に最後の大会があって、我々のチームは実力通り敗れ、小学校最後のサッカーは終了、抱き合わせで午後からセレクションに臨みました。
すると、不思議なことが2つ起きました。
1つが、その日の午後だけ異常にサッカーがうまかった事。
おそらく人生最高のパフォーマンスが出ていたと思います。
例えば、リフティングと言って、ボールを地面に落とさないように蹴ったりヘディングしたりするものがあるのですが、その日までの最高記録が40回程度でしたが、当日その3倍を記録しました。
セレクションでは普段自分のチームを5,6点差でぼこぼこにするチームのメンバーが何人もいますが、なんかそれらの人たちと渡り合うという、よくわからない状態です。
そして最も謎なのが、2つ目です。
急に足が速くなっていました。
毎日走っていたはいたのですが、その日の朝までは確かにそこまで速くなかったのですが、なんでかはわかりません。
1つ目のまぐれ発動中に走り方が変わっていたのかもしれません。
その後、うまかったのはその日だけでしたが、足はそのまま速くなりました。
ただ、あまり技術はちゃんと努力したかって言うと微妙なので、こっちはまぐれです、確定。
その後ケガして太って辞めました。
経験も大体無駄じゃない
色々経験していくにあたり、短期的に結果が出ないことはままあります。
出ない結果は努力が足りないという人もいますが、確かにそうかもしれません。
しかし、その結果がいつ出るかは誰にもわかりません。
経験を捨てずにいれば、ある日急に結実することもあります。
その際は、思わぬケースで生きる場合もあるので、その場の結果に一喜一憂せずに、淡々とやりましょう。
投稿者プロフィール

- 4F整骨院 院長
- 4F整骨院院長
柔道整復師歴10年ちょい(国家資格)
趣味:読書(宮城谷昌光、歴史小説全般)、スポーツ観戦(野球:見るのは20年来広島、見てる時だけ勝てば良い派、サッカー、他メジャースポーツは守備範囲)
ズボンをよく壊す
整骨院のちゃんとした利用と、皆様の役に立つ情報発信に努めます。
たまに雑記も書くよ
最新の投稿
ブログ2022.02.04保護中: 2022年2月段階のアレの対応策について
ぼくたちのこと2022.01.21物価高を乗り切る3つの工夫について
お知らせ、受付予定2021.12.31草加市で2021→2022年末年始やってる病院
ブログ2021.12.21今後無料サービスが減っていく可能性について