先生、前行ってた整骨院は保険料金明示しているのに、なんでここはやってないんですか?意地悪ですか?
意地悪じゃないですよ!ちゃんと理由があるんです!
少し長い話になるかもしれませんけど、説明しますね!
三行でお願いします
施術箇所で変わる!
日数の経過で変わる!
負担割合で変わる!
これでOKですか?
やっぱり長くしゃべっていいです
(絶対長いやーつ)
まず、病院と計算方式が違うんですが、整骨院の場合、
何か所の施術をするか、どんなけがか(骨折と捻挫だと、とくに初回の料金が違います!)
で料金が変わるので、○○円!って固定で出せないんですよ
そうなんですか?でも、固定で料金出してましたよ、前のところ
そうなんですね。もしかして出してはいけない理由をご存じないのかもしれませんね
そのほかにも、例えば90日以上施術期間がある場合だったり、1割負担だったりで窓口料金が変わるので、固定で出すのがそもそも無理ですし
あとは、健康保険の適応ではない症状だった場合に、その料金は使えないので、出しても仕方ないんですよね
(めっちゃしゃべるな)
出してある料金が、仮に500円だとして、500円のつもりできても、違ったらえってなりませんか?
それはそうなります。
だから500円にしてくれって頼まれても、健康保険の場合はできないんですよね。
なんでですか?
健康保険の料金自体は国の基準で決まっているので、こちらの意志では割引割り増しができないんです。
昔100円均一をうたった整骨院が割と発生した地域があって、重点的に指導監査が入ってごにょごにょしたことがあったそうです
指導監査って何ですか?
健康保険の取り扱いをちゃんとしてないという報告があった整骨院に対して、厚生局が指導をします。
それでも改めない場合監査をします。
なんかいろいろ言われてるから改めてね→指導
直してないんかワレェ!→監査
それでも改めないと処分です。
具体的には、一定期間免許停止になったり、免許取り消しになったり、そもそも犯罪だったら逮捕されます。
注:医療系の資格はすべて免許です。例:医師免許
免許停止中はその資格の活動ができなくなり、免許取り消しの場合は、二度と活動不能です。
つまり、整骨院で働けなくなるのです。
えっ?そんなことってあるんですか?

↑こんな感じです。この年は健康保険取り扱いと、処分される前に辞退した人に後から処分が決定した(中止相当)ケースが25件ありました
ほえー
そうなんです・・・
話を戻しますね。
そんなことがありですね、料金固定で出す=ほぼ不適切な取り扱いが確定する=通報されたら処分される可能性が高い
って感じなので、保険料金を出すということは、リスクしかないわけです。
なるほど~
でも、最低額と最大額を出すのはどうですか?
100~1200円みたいなやつですね?
これも、微妙だと思っていて、金額は出したところで、その金額が当てはまるかは別なので、やはり思ってたのと違う―ってなるんです。
さらに、その場合は、最大値は保険の最大値なのか自費も含めて最大値なのかで分かりにくくなったりする問題もあります。
極端な話、100円が保険で1200円が自費って理解する方すらいますから。
なんか面倒ですね・・・
そうです、面倒にしかならないので出すことがよろしくないわけです。
でも、施術開始前には、大体いくらくらい発生するとか、そういう話はしますので、時価、どん!ってことはないですよ、ご安心ください。
つまり、行ってみないと料金がわからないってことですね
そうなりますね。自費の施術に関しては、院ごとに決めてよいので、そちらは逆に明示しています。
なるほど、そういうことなんですね。
なんとなくわかりました。
わかりにくい制度で申し訳ありません。
なるべく聞かれたことはわかりやすくお答えしていきますね。
投稿者プロフィール

- 4F整骨院 院長
- 4F整骨院院長
柔道整復師歴10年ちょい(国家資格)
趣味:読書(宮城谷昌光、歴史小説全般)、スポーツ観戦(野球:見るのは20年来広島、見てる時だけ勝てば良い派、サッカー、他メジャースポーツは守備範囲)
ズボンをよく壊す
整骨院のちゃんとした利用と、皆様の役に立つ情報発信に努めます。
たまに雑記も書くよ
最新の投稿
ブログ2022.02.04保護中: 2022年2月段階のアレの対応策について
ブログ2022.01.27この症状は冷やす?温める?
ぼくたちのこと2022.01.21物価高を乗り切る3つの工夫について
ブログ2022.01.15個人飲食店が値上げしても絶対文句は言うまい