靴が合わない人集合
足の形によって、靴が合わないなあって人のお話を聞く機会はままあります。
私も靴には悩んでいました。
そんな時、同業のある人の発信を見て、試したら劇的に解決した、そんな話です。
ちなみにその人はこちら

花上雄介という男
出会ったセラピストの中で、面白い人、信用できそうな人を紹介しています。 今回紹介するのは、花上雄介氏です。 FACEBOOK: Twitter:
僕は何もしていませんがwww
紹介しただけwww#ZOZOの人ではない https://t.co/SLIoIaqNza
— ハナウエ@はなげるげ=物療オタクな雇われ柔整師 (@hanageruge) May 21, 2021
謙遜しています。
靴がとにかく合わない!
私の足は甲高の幅広です。
正直言って、靴屋さんでいい靴を買えたっていう体験はほぼありません。
上の図のように靴はとにかく短期間で壊れます。
ちなみに上の状態になるまでに4か月くらいです。
なので年に3,4足靴を買っています。
しかし、去年の夏以降、靴は一切買っていません。
それは、これのおかげです。
その名はZOZO
https://zozo.jp/zozomat/
こちらでマットを頼むと、こんなものが送られてきます。
マットについているQRコードからアプリをダウンロードして、指示に従って計測します。
こんな感じで立体的に足の状態がわかりますね!
そして、相性のいい靴も自動検出してくれます。
こんな感じで相性のいい靴を選んでくれます。
ちなみに、不必要に高いものを進められることはなさそうです。
そして、現在の靴底はこちら。
比較するとこう
10か月はいた右の靴と、4か月の左に靴の違いが明らかですよね。
※右の靴は12月以降インソールを入れていて、そのかんもashibra®を使っています。

姿勢の問題を解決するサポーター~なぜashibraなのか?~
当院ではashibraを扱っています。 今の治療院業界にはサプリもあれば、健康器具もあまたあります。ダイエットメニューも あります。当院にはそれらはないのですが、厳選した、当院がいいと思ったものだけを置いています。 なぜa...

サポーターとインソールをした靴としてない靴を比較したらビビった
靴の底の減りがうんぬんかんぬんとかあるじゃないですか。 あれって実際どれだけ違うのかという実験をしてみたので、結果発表してみたいと思います。 対策した靴、しなかった靴 この二足は同じ時期に買いました。 ひとつは量販店...
靴が合うのがない人は、ぜひ利用してみてください。
投稿者プロフィール

- 4F整骨院 院長
- 4F整骨院院長
柔道整復師歴10年ちょい(国家資格)
趣味:読書(宮城谷昌光、歴史小説全般)、スポーツ観戦(野球:見るのは20年来広島、見てる時だけ勝てば良い派、サッカー、他メジャースポーツは守備範囲)
ズボンをよく壊す
整骨院のちゃんとした利用と、皆様の役に立つ情報発信に努めます。
たまに雑記も書くよ
最新の投稿
ブログ2022.02.04保護中: 2022年2月段階のアレの対応策について
ぼくたちのこと2022.01.21物価高を乗り切る3つの工夫について
お知らせ、受付予定2021.12.31草加市で2021→2022年末年始やってる病院
ブログ2021.12.21今後無料サービスが減っていく可能性について