たまに真面目な同業の方の悲しみがSNSで流れてくるんですけど、症状より先に保険使えるか電話口なり受付で聞いて、ダメそうなら帰る、電話を切るという事をされることがままあります。
健康保険と、そうでないものでは、必要なことも、その内容も違ってくるのですが、なんとなく、保険にこだわる方は、安さ一番という方もいると思いますけど、
損した気持ちになる
というのも大きい気がしてきました。
では、実際そんなのかどうかを考えてみたいと思います。
こまごました話はとりあえず除外して、出来る限り分かりやすくやりたいと思います。
保険が使えないと金額が変わるのか
実は、変わりません。
「え?何言ってるの?保険の方が安いじゃないか!」
とおっしゃる方もいると思いますので、解説します。
A,健康保険・・・適用症状のみ、医療費を組合、国が7~9割負担
B,自費・・・皆さんが全額負担、割引は治療院によってサービスである場合がある。保険適用外の症状に対し行う
ちょっとわかりにくいですかね?
そもそもカテゴリーが違うのです。
も少し捕捉します。
保険が使えたとして、自費の施術はそこに含まれない
のです。
なので、損はしません。
でも、安いほうがいい、こっそりおまけで保険を使ってもらいたい、という人がもしかしたらいるかもしれません、というか何度も言われてるので、おまけしたら得かを考えてみましょう
おまけで保険つかってもらったら得か損か
この場合の得は、圧倒的に窓口負担が減少します。
原則的に自費施術の方が、施術効果も高い(と治療院では考えて導入しているところが多いので)傾向にあるため、表面上かなりの徳をします。
しかし、この手法は圧倒的に損とリスクをはらみます。
おまけで保険つかった時の損①結局保険が通らない
保険ですので、審査があります。
審査の結果、基準を満たしていなければ、保険は通りません。
そうすると何が起きるかといいますと、整骨院に請求分が差し戻されます。
となると、どうなるかといいますと、
整骨院側から、皆様に差額の請求が行きます。
正確には、代わりに請求したけど通らなかったので、自分で請求してください
という感じになります。
もともとちゃんとした請求であれば、基本は通るので、こういうことは起きませんが、問題は
おまけでやっている
つまり
本来保険通らない内容で請求している
ために、まあ通らないよね、という感じになります。
整骨院側もわかっててやれば犯罪なので、あまりないと思いますが、悪事の片棒を担いで失敗したら、そもそもダメなんだからという事で、請求を皆さんにしてくることはあり得ます。
仮に、毎日300円で20日くらい通っていた場合、さらに7割分の料金を自分で払う羽目になるので、結局2万円ほど支払うことになります(最初の窓口負
担含む)。
まあ、悪いことしちゃった整骨院は泣き寝入りするケースが多いので、あまり聞くことはないと思いますが。
おまけで保険つかった時の損②組合のチェックが入る恐れがある
1とも連動するのですが、本来保険の症状じゃないのに保険を使わせるよう働きかけたとあれば、保険組合もルール違反をする人間として扱う可能性があります。要はブラックリストですね。
そうなると、本当のケガで通院したときも、色眼鏡で見られる可能性が十分あり、場合によっては整骨院への通院をしないよう依頼されることがあります。これは実際何人かの方から口頭で聞いているので間違いありません。
おまけで保険つかった時の損③詐欺罪の適用
証拠がある場合、皆様は詐欺罪に問われる場合があります。
特に、金融会社が絡む交通事故がらみでは患者さんも逮捕されてるケースも散見され、自分たちは知らないが通じない場合があります。
整骨院側は当然逮捕です。
一番損することは何か
治療の機会を失うことです。
健康保険かどうかもそうですが、最も大事なのは
良くなるかどうか
で、そのための手段が何かという事です。
本来、そこがあって、そのあと費用の問題が出てきたりするので、現実的に、一回で治せるものが一億円とかなら、万人が受けるのは無理ですが、自費だけど、いまなら2~3回でよくなるはずのものが、そこでほったらかして悪化したとき、手術だったり治療期間が長引いたりすることも考えられます。
伝え方がまずいだけで、実は保険の適用症状だった、という事も結構あります。
よほどのところじゃなければ、まずは検査をして、どういう事が必要かの話はあるはずなので、受ける受けないの判断は、その時でよいのではないでしょうか?
まとめ
保険と自費はそもそも違うものなので、保険効かなくても損はしない
おまけで保険使うとリスクが馬鹿でかい
見てもらってから決めればいいじゃん
投稿者プロフィール

- 4F整骨院 院長
- 4F整骨院院長
柔道整復師歴10年ちょい(国家資格)
趣味:読書(宮城谷昌光、歴史小説全般)、スポーツ観戦(野球:見るのは20年来広島、見てる時だけ勝てば良い派、サッカー、他メジャースポーツは守備範囲)
ズボンをよく壊す
整骨院のちゃんとした利用と、皆様の役に立つ情報発信に努めます。
たまに雑記も書くよ
最新の投稿
ブログ2022.02.04保護中: 2022年2月段階のアレの対応策について
ブログ2022.01.27この症状は冷やす?温める?
ぼくたちのこと2022.01.21物価高を乗り切る3つの工夫について
ブログ2022.01.15個人飲食店が値上げしても絶対文句は言うまい