セミナーあるあるだと思いますが、
行く前の着替えでズボンって良く壊れるじゃないですか?
そんな時に精神の平穏を保つ心構えについてお伝えしておこうと思います。
多分今までで一番実用的な内容です。
ちなみに行った後に壊れた場合はこちら

急なアクシデントでもあわてるな!ズボンが壊れた編
※この記事は、以前別ブログに書いていたものを加筆修正したものです。 事件は突然に 世の中いろいろありますが、事件は突然起こります。 そう、たとえば、初めて行ったセミナーで自己紹介をして、着席した瞬間にズボンのチャックが壊れていたり...
まずは悲痛な悲鳴を上げよう
とにかく悲痛な悲鳴を上げましょう。
周りに知っている人がいればなんか助けてくれます。
げらげら笑いながら応急処置をしてくれた人
感謝の気持ちは忘れずに
悲鳴を上げた後に助けてくれた人たちには、とにかく感謝しましょう。
以後出かけるたびにズボンを敗れろと言われたり、患者さんに言いふらされてしまいますがそこは忍耐です、ぐぬぬ。
恥辱に耐えろ臥薪嘗胆だ
ひたすらネタにされ続けますが、耐えに耐えましょう。
臥薪嘗胆です。
薪の上で寝て肝をなめましょう。
投稿者プロフィール

- 4F整骨院 院長
- 4F整骨院院長
柔道整復師歴10年ちょい(国家資格)
趣味:読書(宮城谷昌光、歴史小説全般)、スポーツ観戦(野球:見るのは20年来広島、見てる時だけ勝てば良い派、サッカー、他メジャースポーツは守備範囲)
ズボンをよく壊す
整骨院のちゃんとした利用と、皆様の役に立つ情報発信に努めます。
たまに雑記も書くよ
最新の投稿
ブログ2022.02.04保護中: 2022年2月段階のアレの対応策について
ブログ2022.01.27この症状は冷やす?温める?
ぼくたちのこと2022.01.21物価高を乗り切る3つの工夫について
ブログ2022.01.15個人飲食店が値上げしても絶対文句は言うまい